AutoCADのデータ形式「DWG(拡張子 .dwg )」と高い互換性を持つDWG互換CADソフトウェアです。
DWG互換CADソフトウェアは次の種類があります。
ライセンス形式は永久ライセンスなので期間を気にせずお使いいただけます。期間ライセンス形式のサブスクリプションに馴染めない方に選ばれています。
ドイツ製CADエンジンを基に日本で開発され、DWG R12~2013対応、JwwやSXF対応、独自の建設向け機能を搭載。日本の大手建設会社様などで採用されているJDrafの後継CAD。
ベルギーのBRICSYS社で開発されました。2009年よりIntelliCADソースから自社ソースを採用しています。15言語に翻訳され世界各国で使用されています。
インテリジャパン社で開発されました。発売から2020年で19年目となり、累積実績3万以上のライセンスが様々な業界や自治体などで使用されています。
中国のZWCADSOFT社で開発されました。世界80カ国で使用されています。
2次元図面のDWGデータを作成できる互換CAD。パソコン1台で使える永久ライセンスです。
ご提供価格:見積ご依頼ください
DWGデータで図面を作図・編集できる永久ライセンスタイプの2次元CADです。
ご提供価格:見積ご依頼ください
AutoCADデータを扱える図面作成のためのDWGデータ互換CADソフトウェア
ご提供価格:見積ご依頼ください
DWG形式を採用した汎用CAD2次元CADです。
ご提供価格:見積ご依頼ください
DWG互換CADとは、オートデスク社のAutoCAD/AutoCAD LTのデータ形式「DWG」と高いデータ互換性を持ち、DWGデータの編集を設計作業を行えるCADソフトウェアのことです。
非営利団体「Open Design Alliance(オープン・デザイン・アライアンス)」(以下:ODA)が開発したDWG入出力ライブラリー「Teigha」を利用することで高いデータ互換性を実現し、ODA参加企業独自の機能を加えたDWG互換CADが開発されています。
メーカーWEBサイトなどにて、導入事例が公開されていますのでご紹介します。
大手ゼネコン5社がDWG互換CADの実用性を語る 前田建設工業の土木部門はJDrafを導入(ジェイドラフ)
どれを選べばいいかわからないという方のために、導入をご検討される時によくあるご質問などをまとめましたのでご参考に してください。