各グレードの主な機能の比較表です。
BricsCADシリーズの各グレード(Lite / Pro、Mechanical、BIM)には下記の設計機能が搭載されています。対応しているDWGファイルのバージョンは、DWG2.5からDWG2018(AutoCAD R11から2018)です。
| 含まれる機能 | Lite | Pro | BIM | Mechanical | Ultimate |
|---|---|---|---|---|---|
| 2D / 3D 機能の有無 | 2D | 2D/3D | 2D/3D | 2D/3D | 2D/3D |
| 2次元図面を作成・編集する機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ダイナミック寸法・連携寸法・2D寸法拘束 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 3Dモデリング機能(サーフェス・ダイレクトモデリング) | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 3D拘束・3Dパラメトリック化 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 点群読込み | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| レンダリング | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ほか3D CADデータの読み込み ※1 | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| STLフォーマット入出力 ※2 | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 3Dモデルをアセンブリする機能 | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| BIMデータを作成・取り込む機能 | ✕ | ✕ | ○ | ✕ | ○ |
| LOD(Level of Development) | ✕ | ✕ | ○ | ✕ | ○ |
| 配管・構造設計 | ✕ | ✕ | ○ | ✕ | ○ |
| メカニカル設計機能 | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
| アセンブリモデリング・アセンブリ分解機能 | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
| BOM(部品表)機能 | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
| 板金機能 | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
| BricsCADの2D/3D/BIM/Mechanicalの全機能 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ |
| ネイティブ .dwgファイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| LISP API | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※1:3Dデータの取り込みにはPro以上のグレードとオプション製品のCommunicatorが必要です。
※2:STL読み込みにはオプション製品のCommunicatorが必要です。
BricsCAD LiteとBricsCAD Proの主な機能の比較です。
| 含まれる機能 | Bricscad Lite | Bricscad Pro |
|---|---|---|
| 2D CAD機能 (線や円の作図、移動・コピー・削除、寸法記入など) | ○ | ○ |
| 2D拘束機能 (2D図形に対する固定・一致・同心・平行などの拘束) | ○ | ○ |
| ユーザープロファイル管理 (環境設定をユーザープロファイルに保存) | ○ | ○ |
| フルLISPサポート (作業をLISPコマンドで自動化) | ○ | ○ |
| クラウドストレージ (BricsCAD Cloudで関係者とファイル共有) | ○ | ○ |
| ダイレクトモデリング・アセンブリモデリング・3D幾何拘束・設計意図認識 | ✕ | ○ |
| レンダリング (3Dモデルのイメージ出力) | ✕ | ○ |
| BricsCAD Communicator ※オプション (他CADデータ、中間データの読み書き) | ✕ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| 2018ファイルフォーマット | ○ | ○ |
| パスワード保護 | ○ | ○ |
| 外部参照のインプレイス編集 | ○ | ○ |
| PDFアンダーレイ・PDF書き出し | ○ | ○ |
| DWF 2Dと3Dへの書き出し | ○ | ○ |
| SVGへの書き出し | ○ | ○ |
| eトランスミット | ○ | ○ |
| シートセット管理 | ○ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| AutoCAD CUIメニュー・リボンメニュー | ○ | ○ |
| メニューカスタマイズツール | ○ | ○ |
| コマンドライン入力時の自動補完機能 | ○ | ○ |
| 拡張図面エクスプローラー | ○ | ○ |
| 拡張クワッドカーソル 2D/3D | ○ | ○ |
| ツールパレット | ○ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| ダイナミック寸法・連携寸法 | ○ | ○ |
| 2D拘束寸法 | ○ | ○ |
| 多言語文字対応 | ○ | ○ |
| マルチ引出線コマンド | ○ | ○ |
| 異尺度スタイル | ○ | ○ |
| グラデーションハッチング・カスタムパターンハッチング | ○ | ○ |
| 3Dconnexionマウスのサポート | ○ | ○ |
| ポリライン変換コマンド | ○ | ○ |
| 画層状態管理、画層フィルター | ○ | ○ |
| ダイナミック入力 | ○ | ○ |
| 2D拘束機能 | ○ | ○ |
| 複数図形のプロパティ | ○ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| ラスターイメージのサポート(クリッピング、透明度) | ○ | ○ |
| ECW、JPEG2000のサポート | ○ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| CTBとSTBのテーブルファイル | ○ | ○ |
| PC3印刷設定ファイル | ○ | ○ |
| ページ設定のインポートと編集 | ○ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| 3Dサーフェス | ✕ | ○ |
| ダイレクトモデリング | ✕ | ○ |
| 標準部品ライブラリ(30000個以上) | ✕ | ○ |
| 設計意図 | ✕ | ○ |
| 切断面 | ✕ | ○ |
| 作図ビュー生成 | ✕ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| メカニカルブラウザ | ✕ | ○ |
| アセンブリモデリング | ✕ | ○ |
| アセンブリ表示 | ✕ | ○ |
| 含まれる機能 | Lite | Pro |
|---|---|---|
| インプレイス編集を含むActiveX | ○ | ○ |
| スクリプト記録 | ○ | ○ |
| LISP(vl-, vlr-, vla-, vlax- 含む) | ○ | ○ |
| SDS (Solutions Development System) | ○ | ○ |
| COM API | ○ | ○ |
| CUIメニューファイルのサポート | ○ | ○ |
| VBA (32bit/64bit) | ✕ | ○ |
| .NET | ✕ | ○ |
| BRX | ✕ | ○ |